臼井建築株式会社

瀬戸市の工務店、臼井建築で戸建てリフォーム

【住みながらリフォーム】築40年の家を快適に!老後を見据えたリフォーム・リノベーション

【住みながらリフォーム】築40年の家を快適に!老後を見据えたリフォーム・リノベーション

2025/03/24

建物が古くなってきたので、将来を見据えた”住みやすい家”にリフォームをしたい。

旦那様:僕たちのリフォームのきっかけは、この家が古くなってきたことです。
私たちも定年を迎えるので、せっかくリフォームをするなら将来は1階のワンフロアだけで生活ができるようにしたいと思いました。

築40年ほど経ちますので、「設備もほとんど全て変えるリフォームをちゃんとしてくれる会社はないかな」とインターネットで探し始め、見つけたのが臼井建築さんです。
たくさん会社がある中で、「リフォームの後も何かあった時に相談ができたり、すぐ駆けつけてくれるような地元の工務店さんがいいな」と思い、瀬戸市で近かった臼井建築さんに一度相談してみることにしました。ホームページも隅から隅まで見て、建物デザインを見て「いいな」と思ったんです。
 

(※リフォーム後のリビング。段差がなくスムーズな移動が可能です)

臼井建築さんで建て替えも含めご相談させていただきました

限られた予算の中で、「どうリフォームするか」「建て替えはどうだろうか」など、色々な相談をさせていただきました。
建て替えだと解体費用と新築費用がかかってしまいますし、リフォームならどこまでできるのか。私たちの予算内で叶える方法を親身に考えてくださいました。
本当は“何社か相談した方が…”とも思ったんですが、臼井社長のお人柄が良くて、相談して「ここならちゃんとやってもらえそうだな」と感じました。
臼井社長のご自宅を兼ねたモデルハウスも見せてもらい、「良さそう」と思ってお願いすることにしました。

(※リフォーム後玄関。間口を広くしシューズクローゼットを設置)

私たちのテーマは「老後が過ごしやすい家」

旦那様:私たちの要望はこの「老後が過ごしやすい家」

例えば
・将来1階のワンフロアで生活ができるようにしたい
・段差がない
・古くなっている水まわりを直したい
・リビングにはソファを置けるようにしたい
・できれば一部屋増やしたい

 

ということをお願いしました。


この家は西向きなので、以前よりも窓の数を少なくしたいという要望もありました。でも、暗くなりすぎないように“窓の位置や大きさ”にはこだわりましたね。


奥様:それから、将来もし車椅子になったとしても不自由がないように、幅や広さも配慮してもらいました。


旦那様:そうそう。玄関やリビング、お風呂やキッチンなど、全体的に広くするようなイメージです。
また、臼井建築さんに見てもらったら断熱材もほとんど入っていない状態だったそうで、断熱や外観もリフォームしてもらいました。

とても過ごしやすい家になりました

旦那様:3月の今、外は寒いですけど家は暖かくて快適です。全然違います。
僕のお気に入りは「書斎」です。もともと階段下とキッチンの狭いスペースでしたが、照明をつけた壁のところには扉がついていて、それをなくして素敵な空間に変えてもらいました。雰囲気も好きで、カウンターも造作していただいて、とても満足しています。

奥様:私はキッチンのスピーカーがお気に入りです。好きな音楽を聴きながらご飯を作れるのが嬉しくて。

 

旦那様:リビングとキッチン両方についています。モデルハウスで音楽が流れていて、聞いたら同じスピーカーを教えてくれたんですよね。

 

奥様:「もったいないかな」と迷いましたが、やって良かったです。キッチンも広くなって使いやすく、本当に良かったです。
コンロとレンジフードの間は当初壁にしようと思っていたんですが、顔が見えなくなるなと思ってガラスにしてもらいました。

奥様:それから将来過ごす場所としてつくってもらった部屋も素敵に仕上がりました。
光の当たり具合で色合いが変わるクロスを気に入っています。

旦那様:外観はシンプルでモダンにしたかったので最初は「黒」で統一したデザイン案を出したんです。
流行っていたし、カッコイイなと。そうしたら家族みんなに「黒くない?」って言われまして(笑)

 

奥様:息子から「こういう風がいいんじゃない?」ってアイデアをもらいました (笑)

 

旦那様:結果的に家族の意見を入れたこのデザインにしてよかったです。

住みながらリフォームできたし、やりたいと思ったことを叶えてくれた

旦那様:今回のリフォームは、私たちにとって初めての家づくりでもありました。SNSを見ながら、イメージだけを参考にして家づくりをすすめました。
臼井建築さんは“和モダン”を得意とされていますが、「やりたいことがあればそれを尊重してくれる」姿勢でこちらがやりたいことをほとんど叶えてくれました。


奥様:もちろん、できないことは「難しい」とはっきり伝えてくれます。その誠実さがありがたかったですね。
工事中も、私たちが快適に住めるように、仮壁を立ててプライバシーを守ってくださったり、随所に配慮してくださいました。


旦那様:随時どこかを工事していたのですが、その間ずっと壁をつくりながら進めてくださったんです。
水まわりもうまいこと工程を組んでくれていて、例えば新しくキッチンを作ったら古いキッチンを壊して。トイレも新しいところを作ったら、古いトイレを壊して、という流れで住みながら家の中で引っ越ししながらというリフォームだったんです。

 

奥様:大工さん大変だっただろうなって思いながらね。重たいタンスやピアノの移動もあったのですが、これも全部臼井建築さんが運んでくださって本当に助かりました。

 

旦那様:住みながらできたのは本当によかったですね。”住まないで”ってなるとその間の借り住まいや引っ越しもあって大変ですよね。最初に「どうやって工事するんですか?」と聞いたら、「住みながらできますよ」と言われたときは正直びっくりしました。でも本当にその通りで、ありがたかったです。

工事中の現場では随時、細かな相談ができてよかった!

旦那様:工事中は、臼井建築のスタッフさんが毎日のように来てくれて、随時いろんなことを打ち合わせしてもらえました。ですのでその間に出てきた「こうしたい」も随時相談することができたのがよかったですね。

例えば、古い家なので工事をしていると自分たちでは気づかなかった家の不具合が見つかるのですが、そこを対応してくださったり、「リビングの折りたたみテーブルを普段はしまっておきたい」とお話ししたところ、専用の収納も作ってくれました。


(※左の扉の横が、テーブル収納スペースです)

 

旦那様:臼井建築さんには造作も工事中にお願いしたんです。
リビングの棚やキッチンのカウンターテーブル、洗面所の折りたたみの机や僕の部屋の机もみんな臼井建築さんがつくってくれました。

 

奥様:「洗面所のアイロン台として、服を畳んだりするのに作って欲しいな」って伝えたら作ってくれたんです。それにこの洗面所には梅雨の時期や花粉の時期に便利な室内干しも合わせて作ってもらいました。

臼井建築さんは「家族目線」を大切にしている工務店

奥様:臼井建築さんの良いところは、相談しやすい雰囲気です。

 

旦那様:みなさん、人あたりがいいですね。こちらのことを第一に考えてくれているというのが伝わります。

例えば、我が家は外壁と合わせて外構も直したんですが、古くなった電気のカバーとか、デザインに合わないようなパイプなども新しいのに交換してくれました。
それから内装も、お風呂の湯沸かしは変えてないので、スイッチはそのままだったのですが、経年で変色していたスイッチを新品に変えてくださったりしたんです。嬉しかったですね。

 

今お家のリフォームをご検討中の方にお伝えしたいのは、たくさん調べて何をしたいのか候補をつくって。そして費用との兼ね合いを相談できる会社さんにお願いするのがいいと思います。

 

臼井建築さんはその相談をじっくり家族目線でやってくれる会社さんです。ぜひ会って見ていただいて。それから頼んでいただいて間違いないと思います。

 

奥様:ぜひ「どうしようかな」って思われていたら、ご連絡して相談してみてください。
 

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。